きゃっとカフェ CC

人生を生きにくいと感じている同世代の人にもっと幸せに生きてほしい、楽に自分らしく ネコのように気楽に自由に自分らしさを大切にしてほしい それを見つけられる場所だったり、時にはほっとくつろげる場所そんなブログでありたい

実際に効果のあった「考えすぎてしまう人」の原因とその対処法

こんにちは、ゆきんこです。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

 

前回から人生がつまらない、楽しくない人の特徴とは

ということでお話しさせていただいています。

 

人生がつまらない、楽しくないと感じてしまう人の特徴として

七つの特徴をあげましたが、その中の一つ、

一つの事について突き詰めて考えすぎてしまう

ということについて昨日はお話しさせていただきました。

 

今回のお話ではその対処法について具体的にお話ししたいと思います。

 

 

かくいう私も学生時代から社会人になっても

この考えすぎてしまう傾向が強くて、人と接していても

精神的に疲弊してしまったり、委縮してしまうことがよくあり

なんでこんな性格なんだろうと悩んでいました。

 

相手の気持ちを深読みして話す言葉を慎重に選んだり

嫌われないようにと先回りして行動したり

自分のやりたいことも、周りにどう思われるだろうと気になって

結局行動できなかったり

行動に移した後何か問題が起きないだろうか

と常に気をつかい疲れる毎日。

 

何も気にしていないような気楽な人を見ると、何であんなに

何も考えないで行動できるの?とイライラしたり

能天気な人なんだと少し馬鹿にしてしまう時もありました。

 

 

そんな考えすぎてしまう自分を変えるための対処法として

やってみて実際に効果があった方法をあげてみたいと思います。

 

できればここにあげる方法をあなたもやってみてくださいね。

 

なぜなぜ分析

 

どういうことかというと深読みして不安になったときは

なぜそう思うのかを徹底的に分析してみるということです。

 

これ、大手の会社などでも原因追及の際の有効な手段としても

用いられているほどです。

 

深読みしてしまう、というあなたなら分析は得意なはずですので

すんなりできてしまうのではないでしょうか。

 

 

例えば

あなたが誰かに挨拶をしたら不愛想な態度を取られた

その結果、不安になったとします。

 

(ここからなぜなぜスタート)

 

なぜ不安なのか→不愛想な態度を取られたから

なぜ不愛想な態度に不安を感じるのか→自分が何かしたのではないかと思うから

なぜ自分が何かしたとしたら問題なのか→相手を嫌な気分にさせるから

なぜ相手を嫌な気分させたらいけないのか→相手に自分が嫌われるから

なぜ相手に嫌われるのがいけないのか→一人になりそうで怖いから

 

…という感じで分析を進めます。

分析を進めるうえでのポイントは紙に書き出していくというところです。

 

とりあえずある程度分析できるところまでやったら

次に自分の分析の結果を客観的に判断してみます。

そうすると、いくつもおかしいことを言っているのに気が付くと思います。

 

 

そもそも、「相手が不愛想だった」のはそう見えただけかもしれませんし、

たまたま機嫌が悪かったとか、ほかの事を考えていたからかもしれませんよね。

 

ここでこのようにネガティブな判断をしてしまう原因となっているのは

自分に自信がないということです。

だから常に自分に何か非があって自分が何かしたので相手が不愛想な態度を

取ってきたのではないか、という予測をしてしまう癖がついているんですね。

 

 

さらに続けて見てみます。

 

 

なぜ自分が何かしたとしたら問題なのか→相手を嫌な気分にさせるから

 

たとえ相手がもし本当にあなたのとった何かしらの行動が原因

不愛想に接してきたとしても、「相手が嫌な気分になった」のは

本当にあなただけが悪いのでしょうか。

 

相手の気分は相手の問題です。

物事に対してポジティブにとらえるのもネガティブにとらえるのも

相手の問題であり、そこはある意味踏み込むことのできないところでもあります。

 

そして、その結果として最悪相手に嫌われたとしても

そこも相手の領域であり、判断ですので

そこで無理に嫌われないようにふるまうことは

自分を押し殺して相手に合わせるということになりかねません。

 

 

上の例の場合、最終的に不安の一番の要素として

 

なぜ相手に嫌われるのがいけないのか→一人になりそうで怖いから

 

というところに気が付きましたね。

 

・・・はい、ここも大丈夫です。問題ありません。

その人一人に嫌われても人間一人ぼっちには

なりません。

自分の周りにはどれだけの人がいますか。

きっとその人だけと一日中接しているわけでは

ないと思います。

こういうと身も蓋もないですが、たとえその人に

嫌われても痛くもかゆくもないってことです。

 

 

その人は特別な人でその人に嫌われたら

どうしたらいいか分からない…

そういう方もいるかもしれませんね。

 

そういう方は多少なりとも依存傾向にあるといえます。

 

その相手は恋人もしくは友人、親、兄弟、会社の上司であったりと

自分にとっては大切な人であるのではないかと思います。

 

でも、依存するということは相手の言いなりになることでもあり

主は自分ではなく相手となります。

 

そうなるといつも相手に振り回されて疲れて…

でも嫌われたくない、一人になりたくないから

我慢する、という負のスパイラルに陥ってしまいます。

 

自分に自信がない、一人になることが不安なのは

よくわかります。

私もそうだったので…

 

でも勇気をもってそこから一歩踏み出して

もらいたいと思います。

 

こういった人が依存から抜け出すには新しい分野の

知り合いを増やしたり、自分の時間を大切にするのが

一番効果がありますが

そこはおいおいやっていくとして…

 

まずは不安になった時や疲れた時は

今回お伝えしたなぜなぜ分析を騙されたと思って

やってみてください。

 

そうして結果を客観的に眺めてみると

自分の偏った思考に気が付くと思います。

まずはそこに気づく、ということが大切です。

 

そこから自分は何が不安なのか、本当にそれは自分が原因なのか

など見えてくるものがあるのではと思います。

 

もし分析をしてみて自分はどういう傾向があるか分からないという方が

いたら、気軽にコメントくださいね。

 

 

 

それでは今回はこの辺で

 

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

毎日がつらい、人生が楽しくないと感じる人の共通点とは

こんにちは、ゆきんこです。

 

毎日がつらい、人生が楽しくないと感じる人のお話を聞く機会が

多いのですが、そう感じてしまう人にはある共通点がありました。


そのことについてこれから数回に分けてお伝えしていきたいと思います。

 

もし、あなたが今、人生がつらい、楽しくないと感じているのであれば

まずは以下のような特徴が自分にもないかチェックしてみてくださいね。

 

1.一つの事を突き詰めて考えすぎる

2.自分にダメ出しをしてしまう

3.良いところより悪いところばかり目が行きやすい

4.何でも義務感でやっている

5.やりたいことではなくやりたくないことばかりやっている

6.やりたいことや目標が分からない

7.人からどう見られるか、世間からの評価で生きている

 

どうでしたか。

自分にも当てはまる項目はありましたか。

 

それでは一つずつその特徴を見ていきましょう。

 

1.一つの事を突き詰めて考えすぎる

 

これ自体は悪いことではありません。

問題を解決するときなどはこういった思考は特に必要です。

ですが、こういった思考の癖が常についてしまっている人は

無意識のうちに何事も悪いほうへ考えがちになります。

 

もともとは人間も動物ですので、大昔は外敵の危険に

常にさらされていた時代がありました。

生き残るために常にリスクを回避する思考が

絶対的に必要でした。

そのため、一つの出来事に対しても先回りして分析して

危険の前触れではないか、最悪の状況にならないかなど

判断する能力が本能に深く刻まれていきました。

 

危険が少なくなった現代においてもその本能は残り続け

特に一つの事に対して突き詰めて考えてしまう人は

知らず知らず悪いほうへと深読みしてしまう傾向が

あります。

 

例えば学校の先生や会社の上司など誰でも良いのですが

自分より目上の人に話しかけたとしましょう。

その時に何となくその人の態度から冷たい雰囲気を感じたとします。

それに対してあなたはどう思いますか?

次の①~④の中から一番近い考えを選んでみてください。

(テストじゃないので気楽に選んでみてくださいね(笑))

 

①相手の態度なんて気にしない

②たまたま機嫌が悪かったのかな?

③何か自分が嫌なことをしてしまったんだろうか、もしかしてあれかな…

④自分ってもしかしてこの人に嫌われてるのかな??

 

さあ選びましたか?

 

もうお気づきかもしれませんが、番号が③、④と後ろに近い人ほど

深読み傾向が強く、物事を悪いほうに捉えてしまう癖がついているため

注意が必要です。

 

先ほどお伝えした通り、人間には危険から身を守るための

危険予測の本能があります。

これは命を守るうえでは現代社会においても絶対に必要な

ものですが、その能力を無意識下に放置していると

必要のないところまでその能力を過剰に発揮してくれて、

結果的にありもしない「妄想」を生み出してしまうことになりかねません。

 

こうなってしまうと、人生は自分を傷つけることがたくさんあって

陥れようとしてる人がいっぱいいて、常に危険なことばかりで…と

この世は怖いことがたくさんあり、辛いことや苦しいことばかりと

いう妄想ワールドの中で生きていくことになってしまいます。

 

「不安や心配事の96%が実際には起こらない」と言われている

ように事前準備をしていればそのほとんどは現実化しません。

 

 

 

ここまで、毎日がつらい、人生が楽しくないと感じる人の

一つ目の特徴である、一つの事を突き詰めて考えすぎるということ

について詳しく見てきました。

 

 

私にもこういう特徴がある、でもどうすれば深読みをしないで

楽に生きていけるのか分からない、という方のために

次回はそれに対する対処法を書いていきたいと思います。

 

それでは今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご挨拶と身の上バナシ

ご挨拶と身の上バナシ

 

はじめまして!

きゃっとカフェのゆきんこと申します。

 

当サイト「きゃっとカフェ」をご訪問いただきありがとうございます。

このブログでは「人生を楽に幸せに、自分らしく生きていく」をテーマに

より深く、マニアックにご紹介しています。

 

人生は1回きりです。

どうせ1回きりなら楽しく過ごしたいですよね!

 

今は本気でそう思って過ごしています。

でも、20代までは全然そんなこと思っていませんでした。

 

どちらかというと闘志ムキ出しでしたね。

向上心が強くて、頑固、人の意見を受け入れるのが苦手。

なぜかみんなに負けたくない、抜きんでたい

いつもそんなことばかり

考えていました。

全然楽しさとは無縁です(汗)

しかも、努力は絶対報われる!みたいなものを

信じていたし(悪いことじゃないですよ)

楽するなんてダメだ、がむしゃらに頑張るんだ、的な

ものすごい偏ったある意味スパルタン的なところがありました。

 

でも表に出すと誰も近寄ってこなくなるだろうし、

衝突するんじゃないか、ということでそれを隠して生きていました。

まぁ、周りの人にはバレバレだったかもしれません。。。^^;

 

でもそんな思いがある一方で

毎日がつらい

周りはみんな敵に見えるから心を許した付き合いができない

何だか分からない、漠然とした不安と虚しさ、寂しさ…

生きづらさ…

 

以前の私は常にこんな気持ちを抱えて

誰にも話せず

一人生きていました。

 

何でこんなに生きづらいんだろう

きっと私はこの時代に合わない人間なんだろうなぁ

と社会人になってもしょっちゅう思っていたことを

今でも思い出します。

 

このままずっとつらいのは嫌だなぁ

どうにかして抜け出す方法はないのかなぁと真剣に

考えるようになりました。

 

それで10年ほど前から何とかこの生き地獄のような

生きづらさを解消できないものかと

スピリチュアルや自己啓発

引き寄せの法則、感情のコントロールなどを

ネットで調べたり様々な本を読み漁りました。

 

そのときに得た知識をもとにありとあらゆることを実践し、

自分の人生と照らし合わせていく中で

自分の中でこれは腑に落ちた、

実際に効果があったというものを中心に

発信していきます。

 

当時の私とあなたの性格や考え方は全然違うかもしれません。

でもそもそもの悩みの原因はみんな同じところにつながっている、

たくさんの学びを得て、実践する中でそう確信したんです。

 

もしあなたが今

不安、寂しさ、辛さ、虚しさ

そんな気持ちを抱えて一人生きているなら…

このブログが少しでもお役に立てるなら嬉しいです。

 

もしこのブログを読んで感想やご質問があれば気軽に

コメントいただけたらと思います。